
佐世保市とは?
佐世保市は、長崎県北部に位置し、西海国立公園「九十九島」に代表される、豊かな自然に恵まれた街です。かつて旧海軍の軍港として栄えた歴史をもち、現在は米海軍基地を有する、国際色豊かな港街でもあります。また日本最大級のテーマパーク「ハウステンボス」など観光都市としても知られています。



一年を通して波穏やかな九十九島は、シーカヤックやヨットセイリング、釣り、無人島体験など、大自然を体感できる最高の遊び場。また展望台や遊覧船からその絶景を眺めたり、豊かな海の幸を堪能したりと、その楽しみ方は無限大です。


佐世保市の中心部にある、全長約1kmの「さるくシティ4〇3アーケード」は、約160店舗が並ぶ活気ある商店街。すぐそばには、精肉店や鮮魚店など昔ながらの店が並ぶ戸尾市場や、防空壕跡を利用した市場「とんねる横丁」など、佐世保の食文化と人情が感じられる買い物スポットもあります。



かつて平戸藩の御用窯で400有余年の歴史を誇る三川内焼や、隠れキリシタンの文化を物語る黒島天主堂、旧海軍時代の貴重な海軍遺産・遺構など、佐世保は様々な文化が根づいている街です。戦後は米海軍基地の街として発展し、現在は日米交流イベントほか、新たにYOSAKOIさせぼ祭りも秋の恒例行事となっています。
ここでは実際に移住して来られた方々の声をご紹介します。Iターン、Uターン、きっかけはそれぞれですが、みなさん佐世保を気に入っていらっしゃるご様子。移住者の目から見た“佐世保ぐらし”について語っていただきました。


佐世保市での生活、移住に関する情報は以下のサイトで詳細情報をご覧いただけます。
支援・制度(住まい)
3世代同居・近居促進事業
新たに3世代で同居する場合の、既存住宅改修費用…補助率:改修費の1/5以内、上限額:40万円
新たに3世代で同居又は近居する場合の、中古住戸住宅取得費用…補助率:取得費の1/5以内、上限額:40万円
UJIターン情報
佐世保移住サポート「99LIFE(くじゅうくライフ)」
長崎県佐世保市の移住サポートサイトです。地方への移住を検討している方々に向けて、佐世保市を移住の候補地として考えていただけるよう、移住窓口などのサポート情報のほか、佐世保の特徴や楽しさを発信しています。
佐世保で働く
佐世保の企業情報サイト
佐世保の企業情報サイトでは、佐世保市内企業の事業概要・保有資格・主要設備などの企業情報を提供 しています。また、求人情報等も掲載していますので、就職活動等にもご利用ください。